詳しい攻略法などは
バージョンアップ攻略Wikiに丸投げ。
そういえばWikiの管理も大変そうですね・・・
新管理人さんも決まったそうなので頑張って欲しいです。
で、戦闘あったとこだけちょこっと感想とか。
■ 雪上の嵐:翠シャウト募集に参加しました。
構成は モ黒赤青青青(私)

さすがに雑魚無双に強い青が3人もいたのでアッサリ終わりました。
でもRepみたら一番強かったのは黒さんでした。(薬パワーでガ連打)
まあMVPは赤さんだと思いますが・・・(ハンパない忙しさ)
■ 雪上の嵐:藍Wiki見たらソロがいいと書いてあったのでソロでやりました。
でも私は方向音痴なので3回ほど失敗してしまいました(´ω`)
爆発があった方角に走ればいいのですが、とっさに爆発が見えなかったり・・・
まあ3回失敗といっても1回の突入で時間的に3回ほどやり直し可能なので、
2回目の突入では無事クリア出来ました。
個人的に1番間違えるポイントだと思うのは、
Wikiの攻略MAPでいうと
12番目の爆破ポイントの後の分岐。(爆破後の分岐を南に行くと×)
■ 闇の牙城シャウト募集に参加。
構成は モ忍侍白黒赤(私)

私が赤/暗でボスのタゲをキープ。
その間に前衛sで雑魚を殲滅してボスへ、という流れ。
ボスのタゲキープは、近寄ってこないので楽々でした。
たまに撃ってくるガにスタン入れるだけの簡単なお仕事。
しかし前衛sがボスを殴り始めてからがきつかった・・・
範囲ダメ&ディスペル&暗闇の「ヘルボーンヨープ」がとにかく痛い!
スタンで止められるとWikiに書いてあったので楽観視してたんだけど、
ウェポンの旋風やゴブの爆弾止めみたいな余裕のあるタイミングではなく、
常時スタン構えててログを凝視してないと間に合わない系でした。
結局ヘルボーンは1度も止められず(泣)、前衛2人が憤死。
他もガタガタになりながらギリギリでクリア出来ました・・・(;´Д`)ゞ
ログ凝視しすぎてリフレや弱体もろくに出来てなかったし、
ホントこのときはダメダメすぎて今思い起こしても恥ずかしい・・・;;
リーダーさんが楽しい方だったことが救いでした。
■ 黒天、閃電これもシャウト募集に参加。
構成は 白詩学赤赤赤(私)

このミッションは何といってもBFより道中の難易度。
特に内郭のガーゴイルゾーンが難関です。
最初はリーダーが囮をして突っ切るという話でしたが、
「見つかったら倒しながら進めばいいんじゃない?」
という提案が出てそうすることに。
しかしこの提案で油断したのか、みんな絡まれまくり(笑)
扉開ける人じゃなくて何故かただ通るだけの人がガンガン絡まれ、
結局ガーゴイルゾーン殲滅したっていう(´ー`)
その後のインプ、タウルスで1人ずつ死者を出したものの無事王の間到着。
そしてBF戦。

赤/暗の2人(私含む)がアクウィラをキープ。
残りの4人でNPCをフォローしつつオドラールを倒してもらう作戦。
アクウィラはガの頻度が高いですが、スタン役2人もいればキープは余裕。
NPCフォロー組も順調で、「これは楽勝だなー」と思ってた矢先・・・
オドラールの範囲WSでフォロー組3人(全員タルタル)が一気に絶命Σ(゚□゚;)
慌ててフォローのフォローに回ろうとしたものの、NPCが死んでしまい失敗;;
幸いトリガーとか無しに何度でも再挑戦出来る仕様だったため、
WSの範囲内に入らないように注意しましょうということで2回目。
2回目はすんなりクリア出来ました。
あ、アクウィラのヘイトリセット&追加麻痺WS「アルタイルブレット」の方は、
麻痺が厄介だけど全員で食らったほうがいいですね。
(ヘイトリセットで食らってない人にタゲが張り付いてしまうため)
相変わらずアルタナミッションは分かりやすくて面白いです。
(私の頭じゃプロマシアとかチンプンカンプンだった)
個人的に一番良かったのは「闇の牙城」クリア後のイベント。
私と同じフェイスのあの人が来たシーンで鳥肌たった。超カッコイイ!
報われなさそうだけど頑張って欲しいです。
でもその後の
末路を思うと・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ストーリー的にも絶望的な展開になり、ここからどう巻き返すのか・・・
続きが気になるーーー!
・・・けど続きは半年後!!!
(´・ω・`)
続きを閉じる△
Zelda (05/06)
パミミ (05/05)
Zelda (04/22)
Afalei (04/22)
Zelda (04/21)
きつね (04/17)
Zelda (03/15)
きつね (03/13)
Zelda (02/09)
キツネ (02/08)