
レリックまだ99にしてないしーVWで欲しい物とか全然取り終わってないしーと
微妙にVUに追いつけなくなってきたけど、まあ頻繁にVUがあるのは嬉しいね。
ってことでいつものVU所感。
▽続きを読む
[イベント関連]
■ 新たなバトルコンテンツ「レギオン」が追加されました。
詳細は『こちら』をご覧ください。

やっときたレギオン。
難しそうだなーなんか初期エインの匂いがするなー。
■ ヴォイドウォッチに関して、以下の追加/調整が行われました。
o ルート:プロマシアが追加されました。

+ 開始条件
メインジョブのレベルが75以上かつだいじなもの「冒険者の証」を所持した状態で、タブナジア地下壕 一階(H-6)のNPC"Owain"に話しかける。
※ルート:プロマシアを進行するためには、「プロマシアの呪縛」の拡張データディスクをインストールの上で、コンテンツIDを登録している必要があります。
o ルート:アトルガンが追加されました。

+ 開始条件
メインジョブのレベルが75以上かつだいじなもの「冒険者の証」を所持した状態で、ワジャーム樹林(M-7)のNPC"Camille"に話しかける。
※ルート:アトルガンを進行するためには、「アトルガンの秘宝」の拡張データディスクをインストールの上で、コンテンツIDを登録している必要があります。
o 新たなアートマ霊子およびジェイドが追加されました。
o モンスター"Pil"の特殊技「ビショップガンビット」の名称が「タビヤガンビット」に変更されました。
o "Riftworn Pyxis"から戦利品を入手する際の選択肢の並び順が変更されました。
o ファイナルファンタジーXI公式サイトの『ゲーム内用語対応表』に、ヴォイドウォッチ関連の用語が追加されました。
4章実装は見送られたそうな。
まああまり一気にドバっと実装されてもそれはそれで困るので良かったかな。
■ アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」に関して、以下の調整が行われました。
o 侵入後、目的のブロック(20/40/60/80/100)を設定するように変更されました。
目的のブロックを越えてしまうことがなくなりますが、目的ブロックのノートリアスモンスター(以下、NM)を討伐した場合でもそれ以上進めなくなります。
o 20/40/60/80/100ブロックに出現するNMを一定回数討伐することで、装備品と交換できるだいじなものが手に入るようになりました。
討伐ブロック だいじなもの 規定討伐回数
ブロック20 青銅の天文盤 25
ブロック40 白銀の天文盤 25
ブロック60 霊銀の天文盤 25
ブロック80 黄金の天文盤 25
ブロック100 白金の天文盤 1
o アトルガン白門(L-9)に、だいじなものと装備品を交換してくれるNPC"Berangere"が追加されました。

※交換により、だいじなものはなくなります。
※同じだいじなものを複数所持することはできません。
o テンポラリアイテムの取得に必要なトークンの量が引き下げられました。
カテゴリ名称 変更前 変更後
低コストカテゴリ 100 50
中コストカテゴリ 200 100
高コストカテゴリ 300 150
ようやくなんとかやれそうなレベルになってきたかなぁ。
まあやる暇があるかどうかは謎。
■ ウォークオブエコーズに関して、以下の調整が行われました。
o だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」再入手までの待ち時間が撤廃されました。
o ウォークに入室する際に、テンポラリアイテムを入手するよう変更されました。
※ランダムで5個程度が選ばれます。
o ボスモンスターについて、ターゲットPC以外への範囲攻撃による与ダメージ量が引き下げられました。
o 戦闘/魔法スキルが上昇するようになりました。
前回VUからちょこちょこっとエコーズやり始めました。
でも狙ってるコインだけ出ない出にくい!
スキル上がるようになったのは嬉しい。
■ ビシージに関して、以下の調整が行われました。
o ビシージ中に戦闘不能になった場合の衰弱時間が5分 → 1分に短縮されました。
o 戦闘不能状態でビシージが終了した場合、戦闘不能から回復した際に経験値が得られるようになりました。
なんか不具合修正の項目にも戦闘不能状態での経験値のこと書いてあるね。
まあ調整でも不具合修正でもどっちでもいいけどw
■ デュナミスに関して、以下の調整が行われました。
o 以下のエリアでのコンフロント開始の際に、レベル制限を受けないよう変更されました。
デュナミス-サンドリア/デュナミス-バストゥーク/デュナミス-ウィンダス/デュナミス-ボスディン/デュナミス-ザルカバード
ああ、ボス戦開始で召喚獣が消えちゃったりしてたからねー。
■ カンパニエに関して、以下の調整が行われました。
o エルディーム古墳〔S〕のNPC"Red Axe"がカンパニエバトル中も消えなくなるよう変更されました。
クエのNPCだっけ。
■ クエスト「最後の試練!」に関して、以下の調整が行われました。
o アイテム「しっぽ亭の特製漬物」を使用した際の敵の挙動が変更されました。
+ 効果時間を延長
+ 効果時間中は敵にテラーの効果が付与される
+ 効果が切れた直後にウェポンスキルを使用しない
そのうちソロで出来るレベルまで緩和されるんだろうなー。
■ クエスト「すべての高い山に登れ」に関して、以下の調整が行われました。
o 3つの氷石を手に入れるための???が常時表示に変更されました。
o ???の周辺に出現するNMが徘徊するよう変更されました。
o NMの感知方法が変更されました。
o NMが「死の宣告」を使用しなくなりました。
最近始めてフレもいない人とかだと前の仕様だと詰んじゃうからねぇ。
■ 以下のクエストに関して、調整が行われました。
星の輝きを手に/不滅/海路の果てに/力と覚悟/祝福のフィナーレ/グリモアを継ぐもの
アイテム「偉大な○○の証」1つにつき、3回までバトルフィールドに挑戦できるように変更されます。
3回目のトレードを行った際に、アイテムは消化されてなくなります。
これも限界緩和系か。
でもこれは元々ソロでどうにか出来るし、しなくても良かった気がするけどなー。
■ ジュノ港のNPC"Shami"に話しかけた際のオーブの交換についての説明が、二回目以降は省略されるようになりました。
預けにはよく行くけど交換することがあまりない。
■ カダーバの浮沼の???から「ラミアの牙のカギ」を再入手できるようになるまでの間隔が、コンクェスト集計期間毎 → ヴァナ・ディール1日毎に短縮されました。
最近コルセアAFクエやったんだけど、このカギ取れなくて苦労したなぁ。
[バトル関連]
■ 以下のジョブ関連の調整が行われました。
o 戦士
+ ジョブアビリティ「ウォリアーチャージ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 3回攻撃になる確率5%アップに変更
o 白魔道士
+ ジョブアビリティ「マーター」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → HP回復量5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「デヴォーション」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → MP回復量5%アップに変更
o シーフ
+ ジョブアビリティ「アサシンチャージ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 4回攻撃になる確率5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「フェイント」の効果が調整されました。
# 使用間隔を10分 → 2分に変更
# 能力値1につき、使用間隔を2分短縮 → トレジャーハンターのLvが上昇する確率に対して25%のボーナスに変更
o ナイト
+ ジョブアビリティ「フィールティ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 効果時間5秒延長に変更
+ ジョブアビリティ「シバルリー」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → MP回復量5%アップに変更
o 暗黒騎士
+ ジョブアビリティ「ダークシール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 暗黒魔法の詠唱時間10%短縮に変更
+ ジョブアビリティ「ディアボリクアイ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 物理命中+5に変更
o 獣使い
+ ジョブアビリティ「フェラルハウル」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 命中率5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「K.インスティンクト」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 効果時間を1分 → 3分に延長
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 効果時間10秒延長に変更
+ ジョブアビリティ「よびだす」による呼び出せる次のペットの能力が調整されました。
# 七つ星のユリィ
* トレジャーハンターのLvの上限を 1に変更
# 忠義のファルコア
* トレジャーハンターのLvの上限を1に変更
* 呼び出し時間を90分 → 120分に延長
* 攻撃力を引き上げ
o 吟遊詩人
+ ジョブアビリティ「ナイチンゲール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 歌の詠唱速度が著しく速くなる確率25%アップに変更
+ ジョブアビリティ「トルバドゥール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 歌の命中率が著しく高くなる確率25%アップに変更
o 狩人
+ ジョブアビリティ「フラッシーショット」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 飛攻5%アップに変更
o 侍
+ ジョブアビリティ「葉隠」のセーブTP効果が20 → 40に引き上げられました。
o 竜騎士
+ ジョブアビリティ「竜剣」の効果中に使用したスーパージャンプによる後方パーティメンバーの敵対心軽減量が引き上げられました。
+ ジョブアビリティ「スピリットリンク」に飛竜のリジェネ効果が付与されました。
o 召喚士
+ フェンリルの契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」のHP/MP吸収効果がサブウェポンによる攻撃にも適用されるようになりました。
+ 精霊の維持費が調整されました。
※数値はジョブ特性「オートリフレシュ」を加味した値です。
+ メリットポイント グループ1の「精霊維持費」が「召喚魔法詠唱時間」に変更されました。
# 能力値1で召喚魔法の詠唱時間を5%短縮
o からくり士
+ アタッチメント「アナライザー」の効果が調整されました。
# 特殊攻撃によるダメージを最大-10% → 最大-40%に変更
# アースマニューバの数に応じて、特殊技によるダメージの最大軽減率が変化 → 対象となる特殊攻撃の数が変化に変更
アースマニューバの数 対象となる特殊技の数
0 1
1 2
2 4
3 6
色々ジョブ調整。(※召喚の精霊維持費表は長いので省略)
でも話題になってるのはユリィとファルコアのトレハン格下げくらいじゃないかしら。
■ 以下の魔法が新たに追加されました。
o 白魔法
+ アレイズ 白Lv99
標的の戦闘不能状態を回復し、さらにリレイズの効果を付与する。

o 黒魔法
+ メテオ 黒Lv99 (精霊の印使用時)
敵に巨大な隕石を落とし、ダメージを与える。

どこで取れるのかなー。
■ 白魔法ケアルによるHP回復量が調整されました。
スキルが高いと回復量が従来よりも増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります。この影響はケアルの種類によっても伸び幅に差が出ます。
o ケアル~ケアルIV: 最大で従前の約1.4倍の回復量
o ケアルV~ケアルVI: ほぼ従前通り
※ケアルガ~ケアルガVおよびケアルラ~ケアルラIIIは対象外となります。
回復スキルが真っ白です!(キリッ
■ セーブTPの効果が変更されました。
セーブTPの値がウェポンスキルで得られるTPの最低保証値になり、ウェポンスキルによるTPとセーブTPの高い方の値が得られるTPになります。
例)
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが25の場合: 25TP
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが15の場合: 20TP
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルがミス(TP0)の場合: 20TP
マイザー死亡とかよく聞くけど、セーブTPの効果が今まで通り重複出来るのなら
WSの分のTPが減る程度だし未だ有用だよね。
[アイテム関連]
■ 新たなアイテムが追加されました。

なんかもうあまりグラ見てもときめかないな……
■ 合成に関して、以下の調整が行われました。
o 合成スキルの上限が110(高級職人)に引き上げられました。

o 合成ランクの返上が印可 → 高弟に変更されました。
o 新たな合成レシピが追加されました。
o 合成ギルドとの契約を解除しても、ギルドポイントが保存されるようになりました。
o 指定生産品クエストでNPCに複数のアイテムをトレードした際、ポイントの上限を超過した分のアイテムを受け取らないよう変更されました。
※ノーマルクオリティ/ハイクオリティが混在している場合、ハイクオリティのアイテムから優先して受け取ります。
o アイテム「殿様おにぎり」の合成による作成個数が2 → 4に変更されました。
※ハイクオリティの場合の作成個数は従前と変わりません。
o アイテム「博打汁」のレシピが変更されました。
今、倉庫で調理・錬金・骨・木工師範だけど、110にするのは相当厳しそうだね。
とりあえずゼルダのサブスキルを70にすることから始めようかな。
■ 錬成に関して、以下の調整が行われました。
o 各地のNPC"Synergy Engineer"から、100ギルでだいじなもの「錬成ユニット」を購入できるようになりました。
※クエスト「錬成指南」オファー中は「錬成ユニット」を購入出来ません。
o だいじなもの「錬成ユニット」を所持しているときに発生するクエスト「錬成支援」が追加されました。
o 装備品にオーグメント性能を付加する新たな錬成レシピが追加されました。
合成のハイクオリティ品と「アブダルスコア」を錬成することで、装備品にオーグメント性能を付加することができます。
+ 錬成前

+ 錬成後

※オーグメントの性能は固定値で付加されます。
<<皆伝>>
アイテム名 必要な合成スキル 材料
フギンコロネット - フギンコロネット、アブダルスコア
フギンガントレット - フギンガントレット、アブダルスコア
フギンホーズ - フギンホーズ、アブダルスコア
フギンガンビエラ - フギンガンビエラ、アブダルスコア
天龍総面改 - 天龍総面改、アブダルスコア
天龍手甲改 - 天龍手甲改、アブダルスコア
天龍筒袴改 - 天龍筒袴改、アブダルスコア
天龍脛当改 - 天龍脛当改、アブダルスコア
ケプリボンネット - ケプリボンネット、アブダルスコア
ケプリリスト - ケプリリスト、アブダルスコア
ケプリケックス - ケプリケックス、アブダルスコア
ケプリゲマッシュ - ケプリゲマッシュ、アブダルスコア
スプリナコイフ - スプリナコイフ、アブダルスコア
スプリナゲージ - スプリナゲージ、アブダルスコア
スプリナスロップス - スプリナスロップス、アブダルスコア
スプリナネール - スプリナネール、アブダルスコア
イアソミトラ - イアソミトラ、アブダルスコア
イアソカフス - イアソカフス、アブダルスコア
イアソタイツ - イアソタイツ、アブダルスコア
イアソブーツ - イアソブーツ、アブダルスコア
<<師範>>
アイテム名 必要な合成スキル 材料
フギンオーベール - フギンオーベール、アブダルスコア
天龍胴丸改 - 天龍胴丸改、アブダルスコア
ケプリジャケット - ケプリジャケット、アブダルスコア
スプリナダブレット - スプリナダブレット、アブダルスコア
イアソブリオー - イアソブリオー、アブダルスコア
o アイテム「博打汁」のレシピが変更されました。
ん、クエやらなくても誰でも練成出来るようになったってことかな?
あとオーグメントは新装備のHQを作るのが結構大変っぽい。
■ アイテム「アダマンブレット」のアイコングラフィックが変更されました。
狩人99だけど元グラを知らない。(キリッ
■ 下記のアイテムを販売する新たなNPCが追加されました。

o インビジ/スニーク/デオード
+ セルビナ(H-9) Falgima
+ マウラ(G-9) Tya Padolih
これに伴い、これまでNPC"Pikini-Mikini"が販売していた以下の魔法スクロールも、NPC"Tya Padolih"が販売するように変更されました。
リジェネ/リジェネII/スリプガ/バアムネジア/バアムネジラ
インスニ店売り化。
■ 下記のNPCに販売品が追加されました。

o ル・ルデの庭(H-9) Macchi Gazlitah
+ 地竜汁
トードの汁ですかね。
店売りするって言ってたみたいだしね。
■ 「モグの預り帳」で預けることができる装備品に、以下のアイテムが追加されました。
o モグの預り帳【11】:
ドリームベル/ドリームベル+1/ドリームキャップ/ドリームローブ/ドリームズボン/ドリームパンツ/ドリームブーツ/ドリームキャップ+1/ドリームローブ+1/ドリームズボン+1/ドリームパンツ+1/ドリームブーツ+1/スノーマンキャップ/クーロヌエトワール/シルバークランツ/リーフベリーリース
おっそいよ!
クリスマスの装備いつまで持たせるんだよ!
■ 宅配することができないEX属性アイテムの一覧が更新されました。
最新の一覧は『こちら』をご覧ください。
ご覧ください。
[システム関連]
■ 装備変更画面で、攻撃力と防御力の数値が4桁まで表示されるようになりました。

遠隔攻撃力とか命中も表示してほしいけど無理っぽい。
■ Xbox 360版において、画面が停止してしまう現象への対策が行われました。
ホントに直ったのかなぁ。
[Windows版のみ]
■ キーボードとマウスによる、新たな操作方法が追加されました。

この操作方法では、ノートPCを含む、テンキーがないタイプのキーボードと、一般的なホイール付き2ボタンマウスでプレイが可能です。
PCやカメラ移動、およびメニューの操作方法について、以下の3タイプから選ぶことができます。
1. 「フルサイズ」:キーボード(ノーマル)とマウス
2. 「コンパクト1」:キーボード(コンパクト)とマウス
3. 「コンパクト2」:新たに追加された、ホイール付きマウスとキーやマウスによる回転などをサポート
※1~3は、ゲーム内のメインメニューから「コンフィグ」→「その他2」を選択することで切り替えることができます。
キー配置については『こちら』をご覧ください。
なんかこれのせいで移動や/followの不具合が発生しているらしい。
■ メインメニュー内「コンフィグ」の「その他2」に、以下の項目が追加されました。
o キーボード操作入力方式
コンパクト2
これに伴い、再インストール後や新規キャラクター作成時の標準入力方式がコンパクト2に変更されます。
デフォルトがコンパクト2になるわけですね。
■ Windows Vista及びWindows 7標準のMS-IME環境下で発生する以下の現象への対策が行われました。
o 変換中に次の文字の入力を開始すると、入力した文字の一文字目が欠けてしまう
o F10キーが正常に動作しない
o テンキーからの入力の際、入力した文字が2回表示される
ホントに直ったのかなぁ(2回目)。
■ Windows Vista及びWindows 7にてATOK使用時に、変換候補のウィンドウが表示されたまま消えなくなる現象への対策が行われました。
ホントに(ry
■ 画面ダメージ数値の表示位置が調整されました。
私は非表示にしてるけど、表示してる人は見難くなってたみたいですね。
[不具合修正]
■ 以下の不具合が修正されました。
o クエスト「帽子屋の宣伝」において、特定のNPCに話しかけた際に宣伝の効果が上昇しない。
o クエスト「帽子屋の宣伝」において、クエストを中断した場合にファンファーレが鳴る場合がある。
o クエスト「海路の果てに」のバトルフィールドに入室する際に表示されるクエスト名称が正しくない。
o クエスト「アトルガンの秘宝」が特定の条件下で進行できなくなる場合がある。
o クエスト「神竜」のイベント中に範囲魔法などを受けた場合、画面が停止してしまう。
o ナイズル島踏査指令およびナイズル島未開領域踏査指令において、「フラーリー」、「攻撃間隔ダウン」の効果が近接攻撃に対して発揮されない。
o ナイズル島未開領域踏査指令において、パーティにインビュードアイテムを所持しているPCがいた場合でも、ナイズル島に侵入することができる。
o アトルガン白門のNPC"Sorrowful Sage"に話しかけた際に表示されるナイズル未開領域踏査指令のブロック数が正しくない場合がある。
o ヴォイドウォッチに参加していないパーティ/アライアンスメンバーがノートリアスモンスターによる引き寄せを受けた場合、同じエリア内のヴォイドウォッチ中のメンバーも引き寄せられてしまう。
o ヴォイドウォッチのモンスター"Goji"が特定の条件で特殊技「ブラッディクロー」を連続で使用する場合がある。
o 戦闘不能状態でビシージが終了した場合、皇国軍戦績が得られない。
o デュナミス-バルクルム/デュナミス-ブブリム/デュナミス-クフィムのモンスター"Vanguard Ogresoother"がPCを感知した際に、ペットが反応しない場合がある。
o デュナミスにおいて、以下のモンスターの弱点をついても貨幣をドロップしない場合がある。
ゴブリン族/デーモン族/シャドウ族
o アビセア-コンシュタットのモンスター"Ephemeral Clionid"および"Ephemeral Limule"の使用する魔法が正しくない。
o 戦士のジョブ特性「サベッジリ」を習得している場合、ウォークライによる攻撃力の上昇値が低くなる場合がある。
o 白魔道士のジョブアビリティ「女神の愛撫」の効果が、特定の条件下でパーティメンバーに正しく付与されない場合がある。
o 黒魔道士のジョブアビリティ「魔力の雫」および赤魔道士のジョブアビリティ「クイックマジック」の効果中、ステータスアイコンを手動で消去しても効果が切れない。
o 暗黒騎士のジョブアビリティ「ダークシール」のメニューのアイコンが正しくない。
o アクションコマンドウィンドウからケアルワルツを選択した際、対象にアライアンスメンバーのリストが表示されない。
o 青魔道士が青魔法によるジョブ特性「トレジャーハンター」と、サポートジョブシーフによる「トレジャーハンターII」の効果を同時に得た場合、トレジャーハンターIIの効果が発揮されない。
o 特定の条件下で、再出現したモンスターにペットが命令なしで攻撃を行う場合がある。
o ウェポンスキル「エクゼンテレター」使用後のモーションの硬直が長く、直後の通常攻撃のモーションが表示されない。
o ウェポンスキル「エクゼンテレター」の追加効果継続時間がTPに関わらず一定になっている。
o ウェポンスキル「瞬」によってスフィアロイド族のモンスターを倒した場合、PCの姿が表示されなくなる。
o 指定品生産クエストにおいて、以下のアイテムを納品した際に得られるポイントの上限値が正しくない。
プルス/オレンジジュース/フナの塩焼き/シシケバブ/コカトリスの煮込み/ペパローニ/サーモンのムニエル/フカヒレスープ
o 指定生産品クエストにおいて、「カルヌヤルク+1」を納品することができない。
o 雲海板佩楯改および真雲海板佩楯の八双効果アップが、八双を使用していない場合にも有効になっている。
o Windows版およびXbox 360版において、アイテム「たまごナス」のアイコンが正しくない。
o Windows版およびXbox 360版において、ネームプレート横に表示されるレベルシンクおよびカンパニエの交戦アイコンが高精細表示にならない。
o 西サルタバルタの"Goblin Footprint"でクエスト「ババン・ナ・ウェイレアのぼうけん」の回想を見ることができない。
>雲海板佩楯改および真雲海板佩楯の八双効果アップが、八双を使用していない場合にも有効になっている。
な、なんだってー!!
[確認されている不具合]
■ レギオンにおいて、入室したPCの人数と同数以上のログアウト/回線切断が発生した場合、ロビーに排出されてしまう不具合が確認されています。
■ 特定の条件下で、アイテム「タッスルブリーチズ」を装備した際のグラフィックが正常に表示されない不具合が確認されています。
■ アイテム「ガルディルーズボン」は装備性能の調整のため現在入手ができなくなっています。
---------------------------------------------------------------------
「ヴォイドウォッチ最終章」は、今回のバージョンアップに向けて開発を進めてきましたが、バトルバランスについて更なる調整および検証期間が必要なため、導入が延期されました。
数週間の調整/検証の後、追加バージョンアップによる導入を予定しています。
※なお、今回のバージョンアップで、最終章を進めるために必要なアイテム「白水晶の欠片」が入手できるようになっていますが、最終章が導入されるまで使用することはできません。
まあ急がずじっくり調整した後実装してください。
続きを閉じる△
[イベント関連]
■ 新たなバトルコンテンツ「レギオン」が追加されました。
詳細は『こちら』をご覧ください。

やっときたレギオン。
難しそうだなーなんか初期エインの匂いがするなー。
■ ヴォイドウォッチに関して、以下の追加/調整が行われました。
o ルート:プロマシアが追加されました。

+ 開始条件
メインジョブのレベルが75以上かつだいじなもの「冒険者の証」を所持した状態で、タブナジア地下壕 一階(H-6)のNPC"Owain"に話しかける。
※ルート:プロマシアを進行するためには、「プロマシアの呪縛」の拡張データディスクをインストールの上で、コンテンツIDを登録している必要があります。
o ルート:アトルガンが追加されました。

+ 開始条件
メインジョブのレベルが75以上かつだいじなもの「冒険者の証」を所持した状態で、ワジャーム樹林(M-7)のNPC"Camille"に話しかける。
※ルート:アトルガンを進行するためには、「アトルガンの秘宝」の拡張データディスクをインストールの上で、コンテンツIDを登録している必要があります。
o 新たなアートマ霊子およびジェイドが追加されました。
o モンスター"Pil"の特殊技「ビショップガンビット」の名称が「タビヤガンビット」に変更されました。
o "Riftworn Pyxis"から戦利品を入手する際の選択肢の並び順が変更されました。
o ファイナルファンタジーXI公式サイトの『ゲーム内用語対応表』に、ヴォイドウォッチ関連の用語が追加されました。
4章実装は見送られたそうな。
まああまり一気にドバっと実装されてもそれはそれで困るので良かったかな。
■ アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」に関して、以下の調整が行われました。
o 侵入後、目的のブロック(20/40/60/80/100)を設定するように変更されました。
目的のブロックを越えてしまうことがなくなりますが、目的ブロックのノートリアスモンスター(以下、NM)を討伐した場合でもそれ以上進めなくなります。
o 20/40/60/80/100ブロックに出現するNMを一定回数討伐することで、装備品と交換できるだいじなものが手に入るようになりました。
討伐ブロック だいじなもの 規定討伐回数
ブロック20 青銅の天文盤 25
ブロック40 白銀の天文盤 25
ブロック60 霊銀の天文盤 25
ブロック80 黄金の天文盤 25
ブロック100 白金の天文盤 1
o アトルガン白門(L-9)に、だいじなものと装備品を交換してくれるNPC"Berangere"が追加されました。

※交換により、だいじなものはなくなります。
※同じだいじなものを複数所持することはできません。
o テンポラリアイテムの取得に必要なトークンの量が引き下げられました。
カテゴリ名称 変更前 変更後
低コストカテゴリ 100 50
中コストカテゴリ 200 100
高コストカテゴリ 300 150
ようやくなんとかやれそうなレベルになってきたかなぁ。
まあやる暇があるかどうかは謎。
■ ウォークオブエコーズに関して、以下の調整が行われました。
o だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」再入手までの待ち時間が撤廃されました。
o ウォークに入室する際に、テンポラリアイテムを入手するよう変更されました。
※ランダムで5個程度が選ばれます。
o ボスモンスターについて、ターゲットPC以外への範囲攻撃による与ダメージ量が引き下げられました。
o 戦闘/魔法スキルが上昇するようになりました。
前回VUからちょこちょこっとエコーズやり始めました。
でも狙ってるコインだけ出ない出にくい!
スキル上がるようになったのは嬉しい。
■ ビシージに関して、以下の調整が行われました。
o ビシージ中に戦闘不能になった場合の衰弱時間が5分 → 1分に短縮されました。
o 戦闘不能状態でビシージが終了した場合、戦闘不能から回復した際に経験値が得られるようになりました。
なんか不具合修正の項目にも戦闘不能状態での経験値のこと書いてあるね。
まあ調整でも不具合修正でもどっちでもいいけどw
■ デュナミスに関して、以下の調整が行われました。
o 以下のエリアでのコンフロント開始の際に、レベル制限を受けないよう変更されました。
デュナミス-サンドリア/デュナミス-バストゥーク/デュナミス-ウィンダス/デュナミス-ボスディン/デュナミス-ザルカバード
ああ、ボス戦開始で召喚獣が消えちゃったりしてたからねー。
■ カンパニエに関して、以下の調整が行われました。
o エルディーム古墳〔S〕のNPC"Red Axe"がカンパニエバトル中も消えなくなるよう変更されました。
クエのNPCだっけ。
■ クエスト「最後の試練!」に関して、以下の調整が行われました。
o アイテム「しっぽ亭の特製漬物」を使用した際の敵の挙動が変更されました。
+ 効果時間を延長
+ 効果時間中は敵にテラーの効果が付与される
+ 効果が切れた直後にウェポンスキルを使用しない
そのうちソロで出来るレベルまで緩和されるんだろうなー。
■ クエスト「すべての高い山に登れ」に関して、以下の調整が行われました。
o 3つの氷石を手に入れるための???が常時表示に変更されました。
o ???の周辺に出現するNMが徘徊するよう変更されました。
o NMの感知方法が変更されました。
o NMが「死の宣告」を使用しなくなりました。
最近始めてフレもいない人とかだと前の仕様だと詰んじゃうからねぇ。
■ 以下のクエストに関して、調整が行われました。
星の輝きを手に/不滅/海路の果てに/力と覚悟/祝福のフィナーレ/グリモアを継ぐもの
アイテム「偉大な○○の証」1つにつき、3回までバトルフィールドに挑戦できるように変更されます。
3回目のトレードを行った際に、アイテムは消化されてなくなります。
これも限界緩和系か。
でもこれは元々ソロでどうにか出来るし、しなくても良かった気がするけどなー。
■ ジュノ港のNPC"Shami"に話しかけた際のオーブの交換についての説明が、二回目以降は省略されるようになりました。
預けにはよく行くけど交換することがあまりない。
■ カダーバの浮沼の???から「ラミアの牙のカギ」を再入手できるようになるまでの間隔が、コンクェスト集計期間毎 → ヴァナ・ディール1日毎に短縮されました。
最近コルセアAFクエやったんだけど、このカギ取れなくて苦労したなぁ。
[バトル関連]
■ 以下のジョブ関連の調整が行われました。
o 戦士
+ ジョブアビリティ「ウォリアーチャージ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 3回攻撃になる確率5%アップに変更
o 白魔道士
+ ジョブアビリティ「マーター」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → HP回復量5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「デヴォーション」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → MP回復量5%アップに変更
o シーフ
+ ジョブアビリティ「アサシンチャージ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 4回攻撃になる確率5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「フェイント」の効果が調整されました。
# 使用間隔を10分 → 2分に変更
# 能力値1につき、使用間隔を2分短縮 → トレジャーハンターのLvが上昇する確率に対して25%のボーナスに変更
o ナイト
+ ジョブアビリティ「フィールティ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 効果時間5秒延長に変更
+ ジョブアビリティ「シバルリー」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → MP回復量5%アップに変更
o 暗黒騎士
+ ジョブアビリティ「ダークシール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 暗黒魔法の詠唱時間10%短縮に変更
+ ジョブアビリティ「ディアボリクアイ」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 物理命中+5に変更
o 獣使い
+ ジョブアビリティ「フェラルハウル」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 命中率5%アップに変更
+ ジョブアビリティ「K.インスティンクト」の効果が調整されました。
# 使用間隔を15分 → 5分に短縮
# 効果時間を1分 → 3分に延長
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 効果時間10秒延長に変更
+ ジョブアビリティ「よびだす」による呼び出せる次のペットの能力が調整されました。
# 七つ星のユリィ
* トレジャーハンターのLvの上限を 1に変更
# 忠義のファルコア
* トレジャーハンターのLvの上限を1に変更
* 呼び出し時間を90分 → 120分に延長
* 攻撃力を引き上げ
o 吟遊詩人
+ ジョブアビリティ「ナイチンゲール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 歌の詠唱速度が著しく速くなる確率25%アップに変更
+ ジョブアビリティ「トルバドゥール」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 歌の命中率が著しく高くなる確率25%アップに変更
o 狩人
+ ジョブアビリティ「フラッシーショット」の効果が調整されました。
# 使用間隔を20分 → 10分に短縮
# 能力値1につき、使用間隔を2分30秒短縮 → 飛攻5%アップに変更
o 侍
+ ジョブアビリティ「葉隠」のセーブTP効果が20 → 40に引き上げられました。
o 竜騎士
+ ジョブアビリティ「竜剣」の効果中に使用したスーパージャンプによる後方パーティメンバーの敵対心軽減量が引き上げられました。
+ ジョブアビリティ「スピリットリンク」に飛竜のリジェネ効果が付与されました。
o 召喚士
+ フェンリルの契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」のHP/MP吸収効果がサブウェポンによる攻撃にも適用されるようになりました。
+ 精霊の維持費が調整されました。
※数値はジョブ特性「オートリフレシュ」を加味した値です。
+ メリットポイント グループ1の「精霊維持費」が「召喚魔法詠唱時間」に変更されました。
# 能力値1で召喚魔法の詠唱時間を5%短縮
o からくり士
+ アタッチメント「アナライザー」の効果が調整されました。
# 特殊攻撃によるダメージを最大-10% → 最大-40%に変更
# アースマニューバの数に応じて、特殊技によるダメージの最大軽減率が変化 → 対象となる特殊攻撃の数が変化に変更
アースマニューバの数 対象となる特殊技の数
0 1
1 2
2 4
3 6
色々ジョブ調整。(※召喚の精霊維持費表は長いので省略)
でも話題になってるのはユリィとファルコアのトレハン格下げくらいじゃないかしら。
■ 以下の魔法が新たに追加されました。
o 白魔法
+ アレイズ 白Lv99
標的の戦闘不能状態を回復し、さらにリレイズの効果を付与する。

o 黒魔法
+ メテオ 黒Lv99 (精霊の印使用時)
敵に巨大な隕石を落とし、ダメージを与える。

どこで取れるのかなー。
■ 白魔法ケアルによるHP回復量が調整されました。
スキルが高いと回復量が従来よりも増加し、逆にスキルが低い場合は回復量への影響がほとんどなくなります。この影響はケアルの種類によっても伸び幅に差が出ます。
o ケアル~ケアルIV: 最大で従前の約1.4倍の回復量
o ケアルV~ケアルVI: ほぼ従前通り
※ケアルガ~ケアルガVおよびケアルラ~ケアルラIIIは対象外となります。
回復スキルが真っ白です!(キリッ
■ セーブTPの効果が変更されました。
セーブTPの値がウェポンスキルで得られるTPの最低保証値になり、ウェポンスキルによるTPとセーブTPの高い方の値が得られるTPになります。
例)
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが25の場合: 25TP
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルによるTPが15の場合: 20TP
o セーブTPの値が20、ウェポンスキルがミス(TP0)の場合: 20TP
マイザー死亡とかよく聞くけど、セーブTPの効果が今まで通り重複出来るのなら
WSの分のTPが減る程度だし未だ有用だよね。
[アイテム関連]
■ 新たなアイテムが追加されました。

なんかもうあまりグラ見てもときめかないな……
■ 合成に関して、以下の調整が行われました。
o 合成スキルの上限が110(高級職人)に引き上げられました。

o 合成ランクの返上が印可 → 高弟に変更されました。
o 新たな合成レシピが追加されました。
o 合成ギルドとの契約を解除しても、ギルドポイントが保存されるようになりました。
o 指定生産品クエストでNPCに複数のアイテムをトレードした際、ポイントの上限を超過した分のアイテムを受け取らないよう変更されました。
※ノーマルクオリティ/ハイクオリティが混在している場合、ハイクオリティのアイテムから優先して受け取ります。
o アイテム「殿様おにぎり」の合成による作成個数が2 → 4に変更されました。
※ハイクオリティの場合の作成個数は従前と変わりません。
o アイテム「博打汁」のレシピが変更されました。
今、倉庫で調理・錬金・骨・木工師範だけど、110にするのは相当厳しそうだね。
とりあえずゼルダのサブスキルを70にすることから始めようかな。
■ 錬成に関して、以下の調整が行われました。
o 各地のNPC"Synergy Engineer"から、100ギルでだいじなもの「錬成ユニット」を購入できるようになりました。
※クエスト「錬成指南」オファー中は「錬成ユニット」を購入出来ません。
o だいじなもの「錬成ユニット」を所持しているときに発生するクエスト「錬成支援」が追加されました。
o 装備品にオーグメント性能を付加する新たな錬成レシピが追加されました。
合成のハイクオリティ品と「アブダルスコア」を錬成することで、装備品にオーグメント性能を付加することができます。
+ 錬成前

+ 錬成後

※オーグメントの性能は固定値で付加されます。
<<皆伝>>
アイテム名 必要な合成スキル 材料
フギンコロネット - フギンコロネット、アブダルスコア
フギンガントレット - フギンガントレット、アブダルスコア
フギンホーズ - フギンホーズ、アブダルスコア
フギンガンビエラ - フギンガンビエラ、アブダルスコア
天龍総面改 - 天龍総面改、アブダルスコア
天龍手甲改 - 天龍手甲改、アブダルスコア
天龍筒袴改 - 天龍筒袴改、アブダルスコア
天龍脛当改 - 天龍脛当改、アブダルスコア
ケプリボンネット - ケプリボンネット、アブダルスコア
ケプリリスト - ケプリリスト、アブダルスコア
ケプリケックス - ケプリケックス、アブダルスコア
ケプリゲマッシュ - ケプリゲマッシュ、アブダルスコア
スプリナコイフ - スプリナコイフ、アブダルスコア
スプリナゲージ - スプリナゲージ、アブダルスコア
スプリナスロップス - スプリナスロップス、アブダルスコア
スプリナネール - スプリナネール、アブダルスコア
イアソミトラ - イアソミトラ、アブダルスコア
イアソカフス - イアソカフス、アブダルスコア
イアソタイツ - イアソタイツ、アブダルスコア
イアソブーツ - イアソブーツ、アブダルスコア
<<師範>>
アイテム名 必要な合成スキル 材料
フギンオーベール - フギンオーベール、アブダルスコア
天龍胴丸改 - 天龍胴丸改、アブダルスコア
ケプリジャケット - ケプリジャケット、アブダルスコア
スプリナダブレット - スプリナダブレット、アブダルスコア
イアソブリオー - イアソブリオー、アブダルスコア
o アイテム「博打汁」のレシピが変更されました。
ん、クエやらなくても誰でも練成出来るようになったってことかな?
あとオーグメントは新装備のHQを作るのが結構大変っぽい。
■ アイテム「アダマンブレット」のアイコングラフィックが変更されました。
狩人99だけど元グラを知らない。(キリッ
■ 下記のアイテムを販売する新たなNPCが追加されました。

o インビジ/スニーク/デオード
+ セルビナ(H-9) Falgima
+ マウラ(G-9) Tya Padolih
これに伴い、これまでNPC"Pikini-Mikini"が販売していた以下の魔法スクロールも、NPC"Tya Padolih"が販売するように変更されました。
リジェネ/リジェネII/スリプガ/バアムネジア/バアムネジラ
インスニ店売り化。
■ 下記のNPCに販売品が追加されました。

o ル・ルデの庭(H-9) Macchi Gazlitah
+ 地竜汁
トードの汁ですかね。
店売りするって言ってたみたいだしね。
■ 「モグの預り帳」で預けることができる装備品に、以下のアイテムが追加されました。
o モグの預り帳【11】:
ドリームベル/ドリームベル+1/ドリームキャップ/ドリームローブ/ドリームズボン/ドリームパンツ/ドリームブーツ/ドリームキャップ+1/ドリームローブ+1/ドリームズボン+1/ドリームパンツ+1/ドリームブーツ+1/スノーマンキャップ/クーロヌエトワール/シルバークランツ/リーフベリーリース
おっそいよ!
クリスマスの装備いつまで持たせるんだよ!
■ 宅配することができないEX属性アイテムの一覧が更新されました。
最新の一覧は『こちら』をご覧ください。
ご覧ください。
[システム関連]
■ 装備変更画面で、攻撃力と防御力の数値が4桁まで表示されるようになりました。

遠隔攻撃力とか命中も表示してほしいけど無理っぽい。
■ Xbox 360版において、画面が停止してしまう現象への対策が行われました。
ホントに直ったのかなぁ。
[Windows版のみ]
■ キーボードとマウスによる、新たな操作方法が追加されました。

この操作方法では、ノートPCを含む、テンキーがないタイプのキーボードと、一般的なホイール付き2ボタンマウスでプレイが可能です。
PCやカメラ移動、およびメニューの操作方法について、以下の3タイプから選ぶことができます。
1. 「フルサイズ」:キーボード(ノーマル)とマウス
2. 「コンパクト1」:キーボード(コンパクト)とマウス
3. 「コンパクト2」:新たに追加された、ホイール付きマウスとキーやマウスによる回転などをサポート
※1~3は、ゲーム内のメインメニューから「コンフィグ」→「その他2」を選択することで切り替えることができます。
キー配置については『こちら』をご覧ください。
なんかこれのせいで移動や/followの不具合が発生しているらしい。
■ メインメニュー内「コンフィグ」の「その他2」に、以下の項目が追加されました。
o キーボード操作入力方式
コンパクト2
これに伴い、再インストール後や新規キャラクター作成時の標準入力方式がコンパクト2に変更されます。
デフォルトがコンパクト2になるわけですね。
■ Windows Vista及びWindows 7標準のMS-IME環境下で発生する以下の現象への対策が行われました。
o 変換中に次の文字の入力を開始すると、入力した文字の一文字目が欠けてしまう
o F10キーが正常に動作しない
o テンキーからの入力の際、入力した文字が2回表示される
ホントに直ったのかなぁ(2回目)。
■ Windows Vista及びWindows 7にてATOK使用時に、変換候補のウィンドウが表示されたまま消えなくなる現象への対策が行われました。
ホントに(ry
■ 画面ダメージ数値の表示位置が調整されました。
私は非表示にしてるけど、表示してる人は見難くなってたみたいですね。
[不具合修正]
■ 以下の不具合が修正されました。
o クエスト「帽子屋の宣伝」において、特定のNPCに話しかけた際に宣伝の効果が上昇しない。
o クエスト「帽子屋の宣伝」において、クエストを中断した場合にファンファーレが鳴る場合がある。
o クエスト「海路の果てに」のバトルフィールドに入室する際に表示されるクエスト名称が正しくない。
o クエスト「アトルガンの秘宝」が特定の条件下で進行できなくなる場合がある。
o クエスト「神竜」のイベント中に範囲魔法などを受けた場合、画面が停止してしまう。
o ナイズル島踏査指令およびナイズル島未開領域踏査指令において、「フラーリー」、「攻撃間隔ダウン」の効果が近接攻撃に対して発揮されない。
o ナイズル島未開領域踏査指令において、パーティにインビュードアイテムを所持しているPCがいた場合でも、ナイズル島に侵入することができる。
o アトルガン白門のNPC"Sorrowful Sage"に話しかけた際に表示されるナイズル未開領域踏査指令のブロック数が正しくない場合がある。
o ヴォイドウォッチに参加していないパーティ/アライアンスメンバーがノートリアスモンスターによる引き寄せを受けた場合、同じエリア内のヴォイドウォッチ中のメンバーも引き寄せられてしまう。
o ヴォイドウォッチのモンスター"Goji"が特定の条件で特殊技「ブラッディクロー」を連続で使用する場合がある。
o 戦闘不能状態でビシージが終了した場合、皇国軍戦績が得られない。
o デュナミス-バルクルム/デュナミス-ブブリム/デュナミス-クフィムのモンスター"Vanguard Ogresoother"がPCを感知した際に、ペットが反応しない場合がある。
o デュナミスにおいて、以下のモンスターの弱点をついても貨幣をドロップしない場合がある。
ゴブリン族/デーモン族/シャドウ族
o アビセア-コンシュタットのモンスター"Ephemeral Clionid"および"Ephemeral Limule"の使用する魔法が正しくない。
o 戦士のジョブ特性「サベッジリ」を習得している場合、ウォークライによる攻撃力の上昇値が低くなる場合がある。
o 白魔道士のジョブアビリティ「女神の愛撫」の効果が、特定の条件下でパーティメンバーに正しく付与されない場合がある。
o 黒魔道士のジョブアビリティ「魔力の雫」および赤魔道士のジョブアビリティ「クイックマジック」の効果中、ステータスアイコンを手動で消去しても効果が切れない。
o 暗黒騎士のジョブアビリティ「ダークシール」のメニューのアイコンが正しくない。
o アクションコマンドウィンドウからケアルワルツを選択した際、対象にアライアンスメンバーのリストが表示されない。
o 青魔道士が青魔法によるジョブ特性「トレジャーハンター」と、サポートジョブシーフによる「トレジャーハンターII」の効果を同時に得た場合、トレジャーハンターIIの効果が発揮されない。
o 特定の条件下で、再出現したモンスターにペットが命令なしで攻撃を行う場合がある。
o ウェポンスキル「エクゼンテレター」使用後のモーションの硬直が長く、直後の通常攻撃のモーションが表示されない。
o ウェポンスキル「エクゼンテレター」の追加効果継続時間がTPに関わらず一定になっている。
o ウェポンスキル「瞬」によってスフィアロイド族のモンスターを倒した場合、PCの姿が表示されなくなる。
o 指定品生産クエストにおいて、以下のアイテムを納品した際に得られるポイントの上限値が正しくない。
プルス/オレンジジュース/フナの塩焼き/シシケバブ/コカトリスの煮込み/ペパローニ/サーモンのムニエル/フカヒレスープ
o 指定生産品クエストにおいて、「カルヌヤルク+1」を納品することができない。
o 雲海板佩楯改および真雲海板佩楯の八双効果アップが、八双を使用していない場合にも有効になっている。
o Windows版およびXbox 360版において、アイテム「たまごナス」のアイコンが正しくない。
o Windows版およびXbox 360版において、ネームプレート横に表示されるレベルシンクおよびカンパニエの交戦アイコンが高精細表示にならない。
o 西サルタバルタの"Goblin Footprint"でクエスト「ババン・ナ・ウェイレアのぼうけん」の回想を見ることができない。
>雲海板佩楯改および真雲海板佩楯の八双効果アップが、八双を使用していない場合にも有効になっている。
な、なんだってー!!
[確認されている不具合]
■ レギオンにおいて、入室したPCの人数と同数以上のログアウト/回線切断が発生した場合、ロビーに排出されてしまう不具合が確認されています。
■ 特定の条件下で、アイテム「タッスルブリーチズ」を装備した際のグラフィックが正常に表示されない不具合が確認されています。
■ アイテム「ガルディルーズボン」は装備性能の調整のため現在入手ができなくなっています。
---------------------------------------------------------------------
「ヴォイドウォッチ最終章」は、今回のバージョンアップに向けて開発を進めてきましたが、バトルバランスについて更なる調整および検証期間が必要なため、導入が延期されました。
数週間の調整/検証の後、追加バージョンアップによる導入を予定しています。
※なお、今回のバージョンアップで、最終章を進めるために必要なアイテム「白水晶の欠片」が入手できるようになっていますが、最終章が導入されるまで使用することはできません。
まあ急がずじっくり調整した後実装してください。
続きを閉じる△
スポンサーサイト
Zelda (05/06)
パミミ (05/05)
Zelda (04/22)
Afalei (04/22)
Zelda (04/21)
きつね (04/17)
Zelda (03/15)
きつね (03/13)
Zelda (02/09)
キツネ (02/08)