まさか本震(と思われていたもの)の後に、より強い真の本震が来るとは……
タンスや本棚や食器棚など大き目の家具も倒れ、
1回目の地震を生き延びた食器類もほぼ全滅。
電気も水道も止まり(ガスはプロパンだったので無事)、とても不自由な生活に。
幸い電気は早くに復旧したのですが、水道が一向に直らず、
毎朝7時に近くの小学校に設けられた給水所に並びに行ってました。
と言っても貰えるのは飲用水なので、洗濯風呂トイレ等の生活用水は不足。
まあ洗濯やお風呂は我慢出来るのですが、トイレが流せないのがきつい!
トイレを我慢したりそのために水分摂取を控えると体に不調をきたしますしね。
今日1週間ぶりに水がチョロチョロとですが出るようになり嬉しかったー!
水のありがたさがホントよく分かりました。
まだ余震も続いてますし家の中も元通りとはいきませんが、
うちはこの程度で済んでよかったと前向きに頑張っていきたいと思います(`・ω・´)
2016/04/21/Thu
前回の報告が本震前だったから気になってましたが無事で良かった。こちらも初めて体験する震度で数日はロクに眠れませんでした。まだまだ不安な状況でしょうし、体調には十分気をつけて!
- from Afalei -
≫Afaleiさん
アファさんも無事でなにより!
震源が熊本→阿蘇→大分と東に移動していたので、
大分もかなり揺れたみたいですねー。
まだ大きな余震が来るたびに身構える日々ですが、
おっしゃる通り体調に気を付けて乗り切りたいです。
ありがとうございます!(´∀`)
- from Zelda -
あひゃあ、地震、お気の毒様です;;
やはりお水ですか、うぅ、送ってあげたかったなのです、気づかずごみんなさい...
あれ?でも、普通に送っても交通事情で届かないのかしら?
届くならみんなAmazonとかで買いますもんね。
こういうとき、お友達のために何ができて、
どうすれば喜んでもらえるんだろ...orz
- from パミミ -
≫パミミさん
ご心配してくださりありがとうございます。
ご懸念の通り、水が必要だった最初の1週間は陸路・空路共に寸断されていたため
仮に送っていただいたとしても届かなかった可能性が高いですね……
でもこうしてコメントしていただけるだけでも十分励みになりますし、
よろしければ復興募金などに少しでもご協力頂けると更に励みになります(´∀`)
- from Zelda -
Zelda (05/06)
パミミ (05/05)
Zelda (04/22)
Afalei (04/22)
Zelda (04/21)
きつね (04/17)
Zelda (03/15)
きつね (03/13)
Zelda (02/09)
キツネ (02/08)